1月15日の稽古
水曜日の剣道の稽古でした。
人数は少なめ、冬はいつもこんな感じなので気にせず普段通りの稽古をしました。
高学年以上は基本技を中心に、しっかり打った後に早く打ち抜けて残心をすることを
意識して稽古をしていました。
低学年は今回から元立ち(打たせる側)の稽古を始めました。
初心者から面を着けたばかりの女の子は今回初めて他の低学年の打ちを打たれる
元立ちをしました。
痛いだろうなぁと思いつつ、特に男の子の低学年生には少し打つ強さを加減して打つように。
それでもしっかり打たせて、また打ってと基本技を繰り返し稽古できました。
小休止を挟み、今度は私が元立ちで打ち込み稽古、最後に指導稽古を行いました。
指導稽古も今回が初めての女の子は、最初に男の子との指導稽古を見てもらい、
実際に稽古をしてみました。
最初は怖くて打てないかな?と思いましたが、何とか前に出て打ってきてくれました。
失敗してもいいからどんどん打ってみよう。
打つタイミング、打つ前の攻めはこれから。
勇気を出して前に出て打つことが出来たので今回は💮です。
0コメント