3月12日の稽古
水曜日の剣道の稽古でした。
先週はまたぎっくり腰でBLOG更新できませんでした。
稽古のほうはいつも通り行いました。
準備運動、素振り、足さばきの稽古をして、面を着けました。
足さばきの稽古風景、送り足でひたすら道場を往復。踏み込み足で連続面打ち等行っています。
高学年、中学生以上の稽古風景、基本技の稽古をしています。
低学年の稽古風景、私も一緒に参加。同じく基本技の稽古をしています。
仕掛け技の稽古です。
小休止を挟み、打ち込み稽古をしてからの互角稽古をしています。
低学年の子供達同士でやっと互角稽古が出来るようになりました。
仕掛け技しか教えていないので、お互いに先に打っていく稽古になります。
しっかり構えてから打つ、外れたらすぐに次の技を出す。
楽しみながら頑張っています。
高学年以上は来週の昇段審査の立ち合いの稽古をしていました。
切り返しをしてから立ち合いを2回行いました。
試合とは違って、自分の技を魅せるように意識して行っていました。
稽古後に初段、二段を受ける受審者に剣道形の稽古をしました。
だいぶ仕上がってきたので大丈夫だと思います。
次の稽古も頑張りましょう。
0コメント